第27期(2013〜2014 ) |
今期年間テーマ: 『五感を基礎に豊かな学びを』
5月例会(9回) 例会案内
今月例会テーマ:楽しむ
会長挨拶 |
昨日は『浜松太鼓祭り」コンサートに行ってまいりました。 子供から大人までのグループの演奏やプロの素晴らしい演奏等、 日本伝統の和太鼓は、打つだけのシンプルな太鼓ですが バチの技術により、 音の響きや、リズムの多様な変化が五感を刺激し、感動しました。 日本の伝統文化の素晴らしさを 新めて、感じたコンサートでした。 浜松クラブ会長 河島雅子 |
インスピレーション 楽しむ 論語に 「知者は水を楽しみ、仁者は山を楽しむ」 という言葉があるのを、発見しました。 水が一か所にとどまることなく流れるように 物事を円滑に処理する知者 仁者は不動の山のように 欲に動かされず天命に安んずる という意味だそうです。 水を楽しみ、山を楽しむには程遠いけど 凡人としては、せめて、人生をたのしみたいものです。 太田雅子 |
プログラム 教育 儀典を学ぶ 儀典とは 組織体の人が節目の一つとして厳粛に行う行事 而して ITCとしての儀典について学ぶ 慣例に従うこと 儀典は個人ではなく役職に対する敬意 儀典とは 格付けと地位の 優先順位の基準 ITC内における順位、例会における席順位等
が配布され説明がありました。 ショウ&テル プログラムの進め方のポイントとして スピーカーの順番と一人3分内として流れ方に留意する 各スピーカーは用意された小道具でまるで手品師のように 品物を見せそれについてどんな話か想像させながら説明して 話の内容を伝えていくのです そして気づきあり 学びあり 感動ありの話を受ける人の 五感に伝えることができました。 大友 八重子 |
|