第28期(2014~2015年 ) |
今期年間テーマ: 『思いやり そして和やかに』
6月例会(10回) 例会案内
今月のテーマ「目覚める」
会長挨拶 |
皆様 本日は遠路より浜松クラブ交替式に お出かけ頂きまして本当に有難うございます。 今日の一日は心身共に、ごゆっくおくつろぎ下さいませ。 ![]() 浜松クラブ会長 井上好子 |
インスピレーション 今月のテーマ「目覚める」 一日は 朝に始まり 夜がくる 一年は元旦に始まり 大晦日 あたり前のことですよネ 人間は誕生に始まり 長い道のりを歩く 大事な事は過ごし方「過程}である 苦もあり 楽もある これらをロマンとして肯定し受け入れて 一日 一生 一瞬 一瞬 今を生きていきたい ![]() ![]() 鈴木貞子 |
役員交替式 | ||
第28期退任会長挨拶 | ![]() |
第29期就任会長挨拶 |
「思いやり そして 和やかに」をテーマにしました。 この28期は、皆様のご協力のおかげで 無事負える事が出来ました。 聖徳太子のお言葉に「和をもって尊しとなす」とあります。 (仲良く・和やか・仲睦まじい・仲直り・加えた和の値)等と 説明されています。 やはり「和をもつて尊しとなす」は大きな力の広がりですね。 皆様方から大きな和を頂きました。 本当に有難うございました。 |
交替式テーマ 「ただ見る」 ![]() インストーリングオフィサー 牧野典子さん (刈谷クラブ) アシスタント 鈴木寿子 |
第29期会長を務めさせて頂きます。 ITC歴は 数年ではございますが、一年間精一杯努めてまいりますので 皆様方のご協力を宜しくお願い致します。 第29期のテーマは「学びを共に楽しもう」と致しました。 その内容は二つ 一、共に学びを通して向上する。 二、心を通わせるコミュニケーション技術。 この内容を踏まえて、個性豊かなメンバーが知恵を出し、 一人ひとりが成長し、実りある楽しい会にしていけたらと思います。 最後に何より嬉しいことは、新会員一名をお迎えし、それによって 大いに活性化できるのではと期待しております。 この一年皆さんと共に楽しんで参りたいと思います。 よろしくお願い致します。 |
第28期会長井上好子 | 第29期会長河島雅子 |
会員の感想 ![]() 1年の締めの月です。 沢山のゲストをお迎えして、しかも西見寺さんをお借りして 気が引き締まりました。インスタレーションのテーマは「ただ見る」 座禅に通ずるインストーリングオフィサーのアイデアが素敵でした。 座禅堂で初めての座禅。 無になる事、とは言っても雑念がふつふつと湧いて だめだなと反省しきりでした。良い体験をさせていただきました。 ![]() 座禅は滅多経験することの出来ない 新たな心の境地を感じる事ができました。 又法話について人としての最も基本について感銘を頂きました。 ![]() 法話と座禅で心を洗う 認識で考えるのではなく今の事実に目をむけ迷わず自分の尺度をもち 座禅の心一つになって己を知ることの大切さを学び これからの生き方にお導きいただき 心豊かになった一時でした。 ![]() 座禅はもっと大変な我慢するのかと思いましたが、 座禅堂も素晴らしくて少しの時間でしたが 静かに気持ちを見つめることが出来ました。 法話は世界中の人々が 座禅を通じて心が一つになる事の素晴らしさや無になる事の困難・・ 私のような物欲ぱかりの気持ちに一石投じて下さいました。 何故だかわかりませんが 日本人という事を意識した一日でした。 ![]() 座禅は始めての経験でした。 法話は理解できても煩悩の方が勝って居るので 悟りを開くのは難しいと思いました。 法話もすみ、心静かにお茶の後、お客様は西見寺を 会長が案内して帰って行かれました。 ![]() 原担山の言葉から 自分で自分を救う自分に苦しむ一呼吸おいてみる事 今を一つに生きていくことが大事と話されました。 一つでも今後の生活に取り入れていきたいものです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |