第28期(2014~2015年 ) |
今期年間テーマ: 『思いやり そして和やかに』
10月例会(2回) 例会案内
今月のテーマ「発想」
会長挨拶 |
皆様 「今日は」 台風の被害はありませんでしたか。 愛知専門尼僧堂の青山俊薫住職のお言葉に 禅に生きる尼僧の言葉として、"美しき人になりたく候"と言っておられます。 水が絶え間なく流れるその音を聞いていると、時の流れ去る音を 聞いている様な気がする。人間をはじめ生命のある全てのものが、 それを素直に見つめ それに従ってさえいれば良い。 同じ水に関してですが先日の台風で川の水が溢れ 道路と川の区別が 全くつかない状態の中に居た時、水の恐さを見ました。 水との出会いは様々ですが "美しき人になりたく候" は共通ですね。 浜松クラブ会長 井上好子 |
インスピレーション 今月のテーマ「発想」 「発想の転換って よく云うよね」 「でも難しい。頭が固まっちゃって」 こんな会話が弾む 今の年 10月はじめ 楽しいコラムが目に止まる 「年をとるって どんなこと」 一杯つまった知恵の箱 出すのに一寸迷うだけ そうだ!マイナス思考より プラスへ 小さい 小さい発想でも いい 周りの環境から 学び刺激され これからの人生 明るく笑顔で がんばろう! 斎藤 くら |
Aグループ |
1.月1回の例会は、とても新鮮で気持ちが引き締まり、自分を研ける場である。 生きていくうえでもとてもITCのトレーニングがいかされている。 2.仕事の上でも ビジネスプログラムは、会合等で役に立っている。 3.時間内にスピーチすることが身に付きまとめる能力も活かされる。 4.自分のレベルアップにつながる。 |
Bグループ | 1.様々な会合を持ったとき時間の抑えが出来計画を進める技術が出来た。 2.他の人達の発言やスピーチを受け止め会を盛り上げて互いに信頼し合う雰囲気を 作ることの大切さも学んで役だっている。 3.コミュニケーションがその場その場で勉強になり和が広がって知らないこと 分からないこと等 教えて頂き自分を向上していくことが出来る。 |
Cグループ |
1.日常生活に於いて 仕事の場でもいろいろな方面で役立っている。 突然の時の発表 まとめ等 2.時間感覚も意識出来 無計画にだらだら流されないことは良い。 3.コミュニケーション 力 アップに向けて意識出来る。 |