第30期(2016~2017年 ) |
今期年間テーマ: 『輝いて個性 楽しく共有する学び』
10月例会(2回) 例会案内
今月のテーマ「言葉」
会長挨拶 |
本日、10月例会は 持出例会として ここ、サーラシティー浜松にて 落語を楽しもうと計画されました。 落語家のお話は、こっけいを主としたお話で、 最後に落ちのあるもの「おとし話」などと言われているようです。 お話がどのように展開し、 その落ちは・・・・! 浜松クラブ会長 朝元千恵子 |
インスピレーション 今月のテーマ 「言葉」 先日 電車の中で、何かの会合の帰りの会話が 何気なく耳に入ってきた。 「・・そんな意味で言ったんでは ないんだけど・・」。 「わたしは楽しかったので、考えもつかなかったわ」 誰もが 経験したことが、あるのではないかしら。 コミュニケーションは相手がいます。 伝える人 聞く人 それぞれの感性の違いでは ないでしょうか。 それには こころを寄せ合って「心」を磨き合う日々を送り。 コミュニケーション能力がアップする明るい例会に、 なっていけば 素敵だなあと思います。 「言葉」を選ぶ人は コミュニケーションの達人なり 新聞コラムより 斎藤 くら |
プログラム |
10月例会 ITC浜松クラブの「言葉」をテーマとした 10月例会は、サーラシティー浜松を会場として開かれた。 11時30分からのビジネス その後、四川飯店の「ランチ」を頂いた。 店員さんが忙しいのか 会員が食べるのが早いのか 料理が出るまでの 待ち時間があり その時には、内容の追加やアナウンスメントが出来た。 その後 「輝いて個性、楽しく共有する学び」 年間テーマとしたプログラムの開催。 浜松寄席の会による 第51回桂文治独演会に参加 噺家 桂文治 (数々の賞を受賞) 桂鷹治 (桂文治に入門 二つ目昇進) 二人の歯切れ良く 内容がスッキリした噺に聞入り笑をもらった。 又 途中 テレビ活動されている マジック ジェニーの奇術にも目を見張った あっという間の2時間半だったが 雑事を忘れ笑いをもらい 良いひとときとなった。 プログラムリーダー 鈴木 貞子 |