第30期(2016~2017年 ) |
今期年間テーマ: 『輝いて個性 楽しく共有する学び』
11月例会(3回) 例会案内
今月のテーマ「合点」
会長挨拶 |
晩秋の曇り空、気分が高揚しない中、 車で会場へ向かっていました。信号で停車した中央分離帯に、 オレンジ・イエローのマリーゴールドが満開で眩しい程でした。 一瞬元気をもらいました。 本日のプログラムは、メンバーが二句ずつ用意した川柳をもって 進められる様でございます。 ある雑誌に、今日拾った言葉たちというコーナーが有りました。 「様々な解釈と視点があるからこそ、この世界は自由で 豊かで素晴らしい」 森達也映画監督の言葉でした。 皆様の本日のプログラムから何を感じとられるでしょうか。楽しみです。 浜松クラブ会長 朝元千恵子 |
インスピレーション 今月のテーマ 「合点」 最近は聞き慣れない言葉になっているようですが、 この言葉と出会った私は、土の中に埋もれた名句(?)を 探し当てたような気がしました。 なぜかと言いますと、ITCの会ではコミュニケーション(意思の伝達)を 学んでいます。日常の生活において「話す」「聞く」の言葉の キャッチボールにおいて人間関係を構築していると気づかされます。 話す人は誠実な心で、聞く人は話す人の心情を受け止めることが お互いの理解を深めます。 しかしこの理論のみで終わるのではなく、ここに於いて合点の 信号を送ることが不可欠ではないでしょうか。 聞く人は話の内容に同感したり、反対の意見であろうとも 先ず話の内容をうけとめ、そして合点することがコミュニケーションの スタートと考えられます。合点とは未来においても埋もれさせる ことができない貴重な言葉と言えましょう。 大友八重子 |
プログラム |
11月例会 川柳を楽しむ 題目 この頃 気になる事
11月のテーマ「合点」 例会は、「川柳を楽しむ」でした。 題目「この頃 気になる事」 一人二句ずつ提出し一句は名前を明かさずお互いの句の 感想を述べてもらい もう一句は名前を出し、どのような気持ちで自分として 詠んだのか説明をしてもらいました。 年金・加齢・断捨離・スーパームーンまで・・・ 川柳のユーモア・滑稽・皮肉まさに「ガッテン・ガッテン」の笑顔の 秋の日の例会でした。 プログラムリーダー 染谷 順子 |