第30期(2016~2017年 ) |
今期年間テーマ: 『輝いて個性 楽しく共有する学び』
9月例会(1回) 例会案内
今月のテーマ「共有」
会長挨拶 |
今期は、第30期という一つの節目を迎える浜松クラブで 御座います。 チャーター以来メンバーも少しづつ変化して参りましたが このITC組織中で、お互い 楽しかったり 少々大変だったりしながら クラブ運営 それにも増して大切な自己研鑽に努めて参りました。 今期年間テーマは 「輝いて個性 楽しく共有する学び」 でございます。一人一人の違いを認め尊重し 良いコミュニケーションの場として行きたいと思います。 よろしく ご協力をお願い致します。 浜松クラブ会長 朝元千恵子 |
インスピレーション 今月のテーマ 「共有」 今、リオではパラリンピックが行われています。 障害のある方たちが一生懸命競技に挑んでいます。 そしてたくさんの感動を私たちに与えてくれています。 そんななか、こんな言葉を耳にしました。 「パラリンピックでは、選手を支える人が同じフィールドに参加し、 選手と共有しているんですね。素晴らしいことです。」と 目の不自由な選手が走る時、伴走者と輪の紐が 互いの気持ちを共有しているのです。 「共有」の言葉には、温かい心と気遣いがあります。 クラブの例会では、会員と共に学びを共有し、 楽しんでいきたいと思います 河 島 雅 子 |
プログラム |
9月例会 いよいよ 浜松クラブ 第30期第1回の9月例会が始まりました。 久し振りで 皆さんに出会い 笑顔がほころびました。 会長の挨拶の中では 「輝いて個性 楽しく共有する学び」 を今期のテーマとすること そして一人一人の違いを認め コミュニケーションの場として いきたいと抱負を述べられました。 新役員によるビジネスも順調に進められ パラリンピック真っ只中でのインスピレーションからも学ぶ事が出来ました。 内容豊富な年間プログラムも皆さんの理解を得ることが出来ました。 今後例会を重ねる度に 会員同士美しい心のハーモニーを 奏でる浜松クラブでありたいと思います。 プログラムリーダー 鈴木 貞子 |