第34期(2020~2021年 ) |
今期年間テーマ: 『雑華厳浄』
5月例会(9回) 例会案内
インスピレーション
5月例会 「クラブの現状」 猛威を振るう新型コロナウィルスは、浜松クラブの活動をも一変させました ディバイス環境が全員整わない中、Web会議をも試みましたが、 互いに意思疎通が取れないため活動は、途切れ気味でした。 今回年度末にあたり、検討する議題、報告、交替式の段取り等 会員の相互理解が必要となり集会での例会となりました。 会場は、三密を避けるため1テーブル1名形式で感染対策が十分 とられたホテルを利用しました。 会長の熟知したビジネスは、年次大会、上レベルのからの修正案、 次年度クラブ年会費、次期役員選挙等十分な話し合いが行われ 会長の解説も適切でスムーズに運びました。 プログラム「郷土を語る」 久しぶりのスピーチでしたが個性ある7人のスピーカーが 資料を基に郷土への思いを雄弁に語りました。 あらためて浜松市の史跡、町内の歴史、市の施設への要望 青春時代を過ごした故郷への思い等学びの場となりました。 ワクチン接種も開始されました。 普及までには時間が要するかもしれませんが、 今後 感染に気を付けながら変化に対応した 会の在り方を模索していきたいと思います。 対面での会議は互いの感情を理解し心豊かにすることを 体感致しました。 プログラム・教育委員会 鈴木三枝子 |